亜鉛は健康や美容にとっても大切なミネラルです。
亜鉛をはじめとするミネラル類は、身体の中のさまざまな酵素が働くときに不可欠な、
補酵素として働きます。
その中でも亜鉛が果たす役割はとても大きいようです。
最近になり、実は亜鉛には今まで考えられていた以上に、色々なプラスの効果が
あることがわかってきました。
亜鉛が不足すると、味覚障害がでたり、怪我が治りにくくなったり、免疫力が落ちて、
風邪をひきやすくなったりします。
また爪、髪の毛、肌、粘膜がボロボロに荒れて炎症を起こしたり、男性の場合は
前立腺肥大や精力減退、子供の場合は成長障害が現れます。
さらに亜鉛不足は、ビタミンBの体内への吸収力を下げたり、糖尿病を悪化させたり、
肥満やうつ病の原因にもなります。
亜鉛を適宜、サプリメントや食品から摂取することで、お肌や髪の毛、爪はつやつやになり
若返るだけではなく、風邪もひきにくくなり、肥満や糖尿病も予防できるのではないかと
いわれています。
肥満や糖尿病の予防に関しては、動物実験の段階ではその効果がすでに証明されています。
さらに男性の場合は、精力アップにつながりますし、子供の場合もすくすくと成長することができます。亜鉛をしっかり摂取していて損はありません。
アメリカのある亜鉛の研究者は、亜鉛の細胞内での働きのメカニズムを研究するだけでなく、
自ら毎日亜鉛摂取を30年以上に渡って続けており、その間一度も風邪をひくことなく、
また70代になった今も、まるで50代のようなみずみずしいお肌、髪の毛を保って、
亜鉛の効果を証明しています。もちろんこの方に糖尿病や肥満はありません。
肥満や糖尿病が増加している現代では、食生活もインスタント食品の増加などで乱れがちで、
亜鉛は不足しがちです。
今ほど亜鉛摂取が見直されるべき時代はないのではないでしょうか?
アメリカでは、風邪の予防のために亜鉛入りの飴が薬局で売られていて、
毎冬のヒット商品になっています。
病院関係者も冬になるとよくこの飴をなめて仕事をしています。
効果のほうも、医療関係者の間では、同じように免疫力を高めて風邪を予防できると
言われている、ハーブのエキネシアよりも信頼性がある、という意見が大半です。
風邪の予防のためだけではなく、美しい肌と髪、爪を若々しく保つためにも、
ぜひ亜鉛のサプリメントはお勧めです。
食品では、牡蠣などの海産物のほか、豆、ナッツ、ごま類などに豊富に含まれていますので、
これらの食品を積極的に食べるのもよいでしょう。
|