ヘルペス、と呼ばれている病気は
正式には単純ヘルペス感染症と言います。
よく、「私ヘルペス持ちだから・・・」という
人で唇に水ぶくれやかさぶたが出来ている人が
いますよね。
よくある皮膚病なので、知り合いのかたに一人くらいは
いるのではないでしょうか。
単純ヘルペスというウィルスには
T型とU型の2種類があります。
唇のヘルペスはこのうちT型で、U型のヘルペスは
陰部ヘルペスと言われ 性病の一種として位置づけられます。
いずれも皮膚や粘膜が直接接触することで感染します。
唇のヘルペスは、風邪を引いたときや日焼けをした後など
体の免疫力が下がったときに再発。
人によっては、年に何度も再発してしまう人も・・・
水ぶくれと言っても、やけどをしたときのような水ぶくれでは
なくて、 白い膿を持ったようで固いような、特殊な水ぶくれを作ります。
これは、約1週間程度で黒くかさぶた化して治ります。
ところが唇周囲の神経細胞にウィルスが潜んでおり、
体調の悪いときには、何度も再発してしまうのです。
症状は、水疱ができる少し前からピリピリした痛みがあり、
かさぶた化するまで続きます。
治療としては、再発の場合は症状が軽いので外用の抗ウィルス剤だけ
でも良くなります。 ただし初発の場合や、アトピー性皮膚炎がある方などは
悪化し広がり易いので 内服や点滴での治療が必要になることもあります。
また、ヘルペスで注意が必要なのは髄膜炎です。
まれに脳炎を併発し命にかかわることも。
頭や首の痛み、高熱を伴う場合は緊急に受診する必要があります。
|